浮気なエンジェル

ラッツ&スター(シャネルズ)の曲といえば、やっぱり“ランナウェイ”か“め組のひと”、もしくは“夢で逢えたら”を挙げる人が多いと思うんだけど、私にとってシャネルズの曲といえば“浮気なエンジェル”。
一瞬たりとも迷わず“浮気なエンジェル”だ。

単純に「ノリがよくて楽しい曲だから」というのもあるんだけど、それだけじゃない。

私にとってラッツ&スターとはUMAのような存在で、ラッツ&スターというグループの情報源は当時レコードの中にしかなかった(ということは『久保木博之さんへのラブレター』のなかでも書いていたと思う)。

田代さんや桑野さんがコントをやっているのはリアルタイムで見てたけど、そもそもラッツ&スター自体がギャグやコントを好んでやっていたのだということは、まったく知らなかった。
多分、今回、久保木さんにどハマりして、いろいろ調べているときに知ったんだと思う。

多分というのは、今さらそれを知っても全然驚かなかったし、意外だとも思わなかったから。
「もしかして、本当は前から知ってたんじゃね?」
と、自分でもちょっと思ってるくらい。

意外に思わなかったのは、きっと私がラッツ&スター(シャネルズ)のヒット曲だけでなく、まんべんなくいろんな曲を聴いていたからだと思う。

そんななかでも、“浮気なエンジェル”はラッツ&スターの個性がぎゅっと詰まった曲だ。
フロントメンバー1人ひとりのキャラクターとか、コミカルなことをやってるグループなんだなとか、そういうことが手に取るようにわかる。
そういう意味で、私にとって“浮気なエンジェル”はラッツ&スターそのものなのだ。


あとは、まぁ、単純に女の子は憧れるよね。

「どうして可愛いの?そんなに」
「夢中だよ、誰もがイカれてるよ」

こんなこと、誰だって言われたいに決まってる。
“浮気なエンジェル”は、女の子たちにそんな夢を見せてくれる曲。
まぁ、私はもう女の子って年ではないけれど、ラッツ&スターを聴いてるときだけは、ついつい10代の女の子に戻っちゃうからね。

でもね、このエンジェル。
タイトルは“浮気なエンジェル”だし、歌の中でも「誰にも気のありそうな」とか言われてるけど、本当はそんな移り気な女の子じゃないんだと思う。

エンジェルの胸のロケットには、心に決めた人の写真が入っている。
とても笑顔の素敵な女の子で、男の子たちはみんなメロメロになるんだけど、彼女にはすでに心に決めた人がいるから、誰に声をかけられても振り向かない。

可愛い女の子が、にっこり笑いかけてくれる。
(=自分に気があるに違いない)
それなのに、なぜか振り向いてくれない。
(=浮気な子)

“浮気なエンジェル”は、そんな男の人の勘違いが目いっぱい詰まった、愛すべき曲だ。


あと、これも知らなかった(忘れてた?)んだけど、“浮気なエンジェル”って“週末ダイナマイト”のB面曲だったんだね。
“週末ダイナマイト”のシングル盤、母が持ってたな。
全員が違う衣装を着て、こちらに駆け寄っててくる、あのカラフルなジャケット写真。
あれ見てたら、同級生や幼なじみが集まってできたバンドだって知らなくても「仲のいいグループなんだろうな」って、なんとなくわかるもんね。


(追伸)今、私の心のロケットにいるのは、やっぱり久保木さんです。
久保木さん、元気かな。


《シャネルズ4部作》街角トワイライト

“ランナウェイ”
“トゥナイト”
“街角トワイライト”
“ハリケーン”

《シャネルズ4部作》第3弾。

第3弾なんだけど、今までずっと“街角トワイライト”は“ハリケーン”よりもあとの曲だと思ってた。
なんでだろ。

“街角トワイライト”って、“ルビーの指環”と同時期にリリースにされてるんだね。知らなかった。

“街角トワイライト”には、「夕闇迫る街角で お前によく似たプロフィール」っていう歌詞があるでしょ。
小学生の頃、プロフィール帳とかいうのが流行ったこともあって、私、プロフィールってずっと「人物紹介」とか「自己紹介」的な意味でしか捉えてなかったの。

で、この「夕闇迫る街角で お前によく似たプロフィール」って歌詞の意味がわからなくてプロフィールの意味を辞書で調べたら、なるほど「横顔」という意味があるのかって、初めて知った。


“街角トワイライト”と“ルビーの指環”って、基本ストーリーが同じなんだよね。
要は、去っていった女の面影を探し続ける男の話。

“ルビーの指環”のなかの「ルビーのリング」が、“街角トワイライト”の「俺のイニシャルのペンダント」で、“街角トワイライト”のなかの「夕闇迫る街角で お前によく似たプロフィール」という歌詞が、“ルビーの指環”の「街でベージュのコートを見かけると」という歌詞と重なる。

でも、“ルビーの指環”の方が大人の歌だな。

“街角トワイライト”の方はまだ去っていった彼女を追いかけようとする若さがあるけど、“ルビーの指環”の方はそんな気力もないっていうか。
歌詞だけじゃなくて、寺尾聰さんの当時の年齢とか風貌とか歌い方とか、いろんなものが相まって大人の哀愁を感じさせるんだろうけど。

それに鈴木さんの声には、どんな別れの曲を歌っても希望を感じさせる強さがある。


でも、改めて聴くと“街角トワイライト”って、本当に完璧な曲だなと思う。

まず、タイトルがいい。
そして、アカペラのイントロダクション。
Doo-wopらしいコーラス。
サビの部分で転調するところもバックのサウンドもドラマチックで、若さゆえの情熱とか焦燥感を脳で感じとることができる。

あと、振りもいいね。
YouTubeに上がってるシャネルズとラッツ&スターの動画はひと通り見たし、どれもすごく好きなんだけど、やっぱり“街角トワイライト”がいちばんよくできてる気がする。
あの振りが、黒人ダンスの基本形とすら思えてくるよ。

個人的には、“週末ダイナマイト”の振りがいちばん好きだけどね。

週末ダイナマイト

ラッツ&スターが私の住む町でコンサートをすることになったとき、テレビの宣伝で流れたのが“週末ダイナマイト”だった。

『ダンス!ダンス!ダンス!』は、シャネルズとラッツ&スターすべてひっくるめて1位、2位を争うほどよく聴いていたアルバムなので、“週末ダイナマイト”もそれこそ飽きるくらい聴いている。

この曲がシャネルズ名義での最後のシングル曲だということは、最近まで知らなかったけど。

シャネルズの曲は、ダンスパーティーを描写した歌がわりと多い。
正直、私みたいな田舎の子にはまったくピンとこない。

でも、だからよかったんだろうな。

あこがれっていうのはとくになかったけど(そもそも別世界すぎて)、映画を見る感覚で歌を聴いていたような気がする。


そして、この“週末ダイナマイト”。
動画を見てから、ガラリと印象が変わった曲でもある。

とにかく、振り付けが秀逸なのだ。

フロントのコーラス隊が、マリオネットのようにゆらゆら踊る。

もうリアルに“おもちゃのチャチャチャ”の世界。都会のダンスパーティーが、一転しておもちゃのおまつりだ。

とくに「胸騒ぎが(わっくわく)」の振りがあまりにもキュートで(ピンクのジャケットがまたいい)、見ているこっちがわくわく胸騒ぎだよ。
もう、興奮しすぎて血圧上がりそう。どうしてくれる。

あの振りを、いわゆる美少年ではなくヒゲとサングラスのシャネルズがやっているというのが、またいいんだよね。

とくに久保木さんのダンスは「とめ、はね、はらい」がきちっとしているから、だんだんと本物のマリオネットに見えてくる。

もう可愛すぎて卒倒しそう。
田代さんはやっぱり天才だなと、改めて実感した。