浮気なエンジェル

ラッツ&スター(シャネルズ)の曲といえば、やっぱり“ランナウェイ”か“め組のひと”、もしくは“夢で逢えたら”を挙げる人が多いと思うんだけど、私にとってシャネルズの曲といえば“浮気なエンジェル”。
一瞬たりとも迷わず“浮気なエンジェル”だ。

単純に「ノリがよくて楽しい曲だから」というのもあるんだけど、それだけじゃない。

私にとってラッツ&スターとはUMAのような存在で、ラッツ&スターというグループの情報源は当時レコードの中にしかなかった(ということは『久保木博之さんへのラブレター』のなかでも書いていたと思う)。

田代さんや桑野さんがコントをやっているのはリアルタイムで見てたけど、そもそもラッツ&スター自体がギャグやコントを好んでやっていたのだということは、まったく知らなかった。
多分、今回、久保木さんにどハマりして、いろいろ調べているときに知ったんだと思う。

多分というのは、今さらそれを知っても全然驚かなかったし、意外だとも思わなかったから。
「もしかして、本当は前から知ってたんじゃね?」
と、自分でもちょっと思ってるくらい。

意外に思わなかったのは、きっと私がラッツ&スター(シャネルズ)のヒット曲だけでなく、まんべんなくいろんな曲を聴いていたからだと思う。

そんななかでも、“浮気なエンジェル”はラッツ&スターの個性がぎゅっと詰まった曲だ。
フロントメンバー1人ひとりのキャラクターとか、コミカルなことをやってるグループなんだなとか、そういうことが手に取るようにわかる。
そういう意味で、私にとって“浮気なエンジェル”はラッツ&スターそのものなのだ。


あとは、まぁ、単純に女の子は憧れるよね。

「どうして可愛いの?そんなに」
「夢中だよ、誰もがイカれてるよ」

こんなこと、誰だって言われたいに決まってる。
“浮気なエンジェル”は、女の子たちにそんな夢を見せてくれる曲。
まぁ、私はもう女の子って年ではないけれど、ラッツ&スターを聴いてるときだけは、ついつい10代の女の子に戻っちゃうからね。

でもね、このエンジェル。
タイトルは“浮気なエンジェル”だし、歌の中でも「誰にも気のありそうな」とか言われてるけど、本当はそんな移り気な女の子じゃないんだと思う。

エンジェルの胸のロケットには、心に決めた人の写真が入っている。
とても笑顔の素敵な女の子で、男の子たちはみんなメロメロになるんだけど、彼女にはすでに心に決めた人がいるから、誰に声をかけられても振り向かない。

可愛い女の子が、にっこり笑いかけてくれる。
(=自分に気があるに違いない)
それなのに、なぜか振り向いてくれない。
(=浮気な子)

“浮気なエンジェル”は、そんな男の人の勘違いが目いっぱい詰まった、愛すべき曲だ。


あと、これも知らなかった(忘れてた?)んだけど、“浮気なエンジェル”って“週末ダイナマイト”のB面曲だったんだね。
“週末ダイナマイト”のシングル盤、母が持ってたな。
全員が違う衣装を着て、こちらに駆け寄っててくる、あのカラフルなジャケット写真。
あれ見てたら、同級生や幼なじみが集まってできたバンドだって知らなくても「仲のいいグループなんだろうな」って、なんとなくわかるもんね。


(追伸)今、私の心のロケットにいるのは、やっぱり久保木さんです。
久保木さん、元気かな。


ラッツ&スターは不死鳥か

“ランナウェイ”で97.5万枚を売り上げ、シャネルズとして華々しくデビュー。

不祥事による半年間の謹慎期間を経て、“街角トワイライト”をリリース。71.7万枚を売り上げての完全復活。

シャネルズからラッツ&スターに改名し、1枚目となるシングル“め組のひと”で62.2万枚の大ヒット。

そして、1996年の再集結。
通算18枚目となるシングルで大瀧詠一さん作詞・作曲の“夢で逢えたら”をカバーし、44万枚を売り上げ。
多くのアーティストがカバーしてきたというこの曲を、初のヒットに導く。


ラッツ&スター。


何度でも、不死鳥のように蘇ってくる。
ここぞというときに力を発揮するのが、ラッツ&スター。
ここまでの底力をもったグループは、ほかにないんじゃないだろうか。


ラッツ&スターは、まだ終わってない。
もう一度、メンバー全員が揃って息を吹き返してくれるって、私は信じてるからね。

《シャネルズ4部作》トゥナイト

“ランナウェイ”
“トゥナイト”
“街角トワイライト”
“ハリケーン”

《シャネルズ4部作》第2弾。
歌詞の半分くらいが「tonight!」で埋めつくされているような気がする曲。

私、YouTubeでシャネルズのステージを見るようになって、そのカッコよさの虜になってるところなんだけど、この“トゥナイト”に関しては、映像なしでもいいかなと思う。

歌詞はすごくシンプルなのに(ほぼ「tonight!」だし)目を閉じてこの曲を聴いてると、なぜかいろんな光景が浮かんでくる。


過去の記憶とか、根も葉もない妄想とか、いろんなものが頭の中を駆け巡るんだけど、これがなかなか幸せな時間なの。
しかも、歌詞のない間奏部分が、いちばん想像力を掻き立てられるという不思議な曲。

多分、これがコーラスの力なんだろうな。
「ヤーヤヤヤー」とか「リンガリンガリンガ」とか、文字にするとなんかうるさい感じだけど、実際に耳で聴いてみると、あっという間に別世界に引き込まれちゃうから。
桑野さんのトランペットもいいし。


ちなみにこの曲、4部作の中では唯一の明るめの曲でもある。

だけど、ストーリーは“ランナウェイ”とほぼ同じ。二人で俗世を逃げ出して、ただ愛し求め合う歌だ。


ご存じだろうか。
スター誕生に桜田淳子ちゃんが出たとき、「すごい子がいる!」と騒ぎになったという話。そして、その次の回で山口百恵ちゃんが出てきたときには、「暗い淳子がいる!」と、また騒ぎになったのだとか。


いうなればこんな感じ。私が“トゥナイト”に対して抱いているイメージとは、ちょっと明るい“ランナウェイ”なのだ。


また、アルバムで聴いている分には「名曲」とまで感じないのに、コンサートやライブになると、とたんに化ける曲というのがある。

私にとってはサザンオールスターズの“YOU”という曲がそれなんだけど(ライブ行ったことないけど)、シャネルズの“トゥナイト”も、多分その部類に入るんじゃないかな。
『BACK TO THE BASIK』に収録されていた、代々木第一体育館でのライブVer。あれは、よかったよね。トランペットのアレンジも素敵だし。

ただ、これだけは言いたい。

“トゥナイト”の曲の終わり方。あれだけは、なんか違うと思うんだ。
この曲には、なんかもっと違う終わり方があるんじゃないかと、聴くたびに思ってしまう。

“街角トワイライト”よりも、もう少し“ランナウェイ”寄りの終わり方にならないかなぁ。

《シャネルズ4部作》ランナウェイ

“ランナウェイ”
“トゥナイト”
“街角トワイライト”
“ハリケーン”

これを、私は勝手に《シャネルズ4部作》と呼んでいる。

実をいうと、ランナウェイがデビュー曲だということは知っていたけれど、この4曲がデビューからの4作品だということは、最近まで知らなかった。

ただ、いろいろなアルバムに入っているから、この4曲はシャネルズにとって主要なポジションにある曲なんだろうな、とは思っていたけれど。

“憧れのスレンダー・ガール”と“涙のスウィート・チェリー”も定番だけど、上の4曲とはちょっと毛色が違うもんね。

だから、《シャネルズ4部作》。


私はシャネルズのデビューをリアルタイムで見ていたわけではないので、「ランナウェイを聴いて衝撃を受けた」というような経験がない。

なにせ、気付いたら聴いていた曲だし。

しいて言うなら、“ランナウェイ”を聴いたときに「あ、スタンド・バイ・ミーだ」と思ったのを覚えている。

いや、逆だな。
“ランナウェイ”を先に聴いていたはずだから、ベン・E・キングの“Stand By Me”を聴いて、そのあと改めて“ランナウェイ”を聴いたときに、

「スタンド・バイ・ミーと同じだ」

って、思ったんだろうな。

物心ついた頃からずっと聴いていた曲なだけに、“ランナウェイ”に対して特別な感想を持ったといえば、それくらい。

飽きるほど聴いてる曲だし、実際CD流してても「今日はランナウェイはいいや」って飛ばしちゃうこともあるし。


ただ、“ランナウェイ”は曲がシンプルなせいか、楽器隊の演奏がすっと頭に入ってくるから好き。

間奏のトランペットもいいけど、この曲はとくにギターとピアノがいい。この音色とリズムを聴いていると、日によってすごく心が癒される。

鈴木さんの声と、メンバーのコーラスと、楽器隊の演奏と。私の中では、それだけ揃ってようやく本物の“ランナウェイ”なんだよね。


あ、あと「ランナウェイ」の意味がわからなかったから、辞書で調べたことがあったな。

おっとりとしたロマンティックな曲という印象だったので、小学生の私は「逃げる」という言葉の意味になんとなく違和感を持ったんだけど、大人になった今なら、ちょっとわかる気がする。

恋をすると、あるんだよね。二人だけで、どこか遠くへ逃げたくなる瞬間が。